GビズIDという政府の各種申請に使われるシングルサインオンIDをご存知でしょうか?法人はもちろん、開業届を出している個人事業主も取得できます。マイナンバーカードがあれば、確か申請即日でIDとパスワードをもらうことができました。
GビズIDを用いることで、今後、行政書士は依頼人の代理人として補助金等のオンライン申請をすることができるようにシステム改修が予定されています。それもあって、昨年8月に取得していました。詳しくは右記URLをご参照ください。https://gbiz-id.go.jp/top/
ジギョケイとは、いわば簡易版BCPでその正式名称は、”事業継続力強化計画”といいます。中小企業庁が推進しているもので、認定されれば、税制優遇や、損害保険会社からの損害保険料割引制度の活用、設備投資の資金調達の金利減免等の恩恵があります。また、ものづくり補助金、事業承継・引継ぎ補助金、中小企業省力化投資補助金などの申請において、ジギョケイが認定されていれば、加点されます。そして最悪被災してしまった場合、地方公共団体による小規模事業者等支援推進事業補助金(補助金申請時必須)や、なりわい再建支援補助金(事業完了までに必須)においてジギョケイの認定を受けることが求められます。GビズIDはジギョケイ作成と認定申請で必要になります。
詳しくは 下記URLをご参照ください。 https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/keizokuryoku.html
BCPをいきなり策定するのはハードルが高い場合でも、ジギョケイであれば取り組みやすく、そして今の自分・自社が置かれている事業上のリスクを俯瞰することができます。私のように従業員ゼロの1人事務所であっても、事業上のリスクを整理する意義は充分にあります。
それもハードルが高い向きには、せめて自宅と事業所がどのような自然災害リスクに晒されているか、チェックしてみることをおすすめします。
地震のリスクについてはJ-SHIS MAP https://www.j-shis.bosai.go.jp/map/
水害等のリスクについてはハザードマップポータルサイトhttps://disaportal.gsi.go.jp/index.html